何かしら釣れた一日
2025/04/05
久しぶりにオフショアの投稿のネタが出来たので紹介する。 今日は2連敗中のマダイとシーズンインのシーバス調査に朝の6時に桟橋を出た。朝の天気は曇りで気温は10度ほど、風は無風だがお昼ごろから南風が強くなる予報。日差しが無いので気温が上がるまでが寒かった。
まずは近場のシーバスポイントに入った、数投して一度コツンと当たったが掛からなかった。 少し移動して流れのある所を見つけた。

赤線に挟まれた所が小さく波立っているのが見えるだろうか? この下には大きな根がありココにシーバスは着いている。 そして1投目から反応があった。

50センチクラスのフッコをキャッチ。 手早くリリース後、船を入れ直し2投目、今度は大きい、70オーバーだ!

先ほどのフッコと比べて、ネットが小さく見える。ルアーは2匹ともDUOのタイドミノースプラット125SRだ。 シーバスはこのぐらいにして、記念写真を撮ってマダイ調査に移る。

冒頭で「投稿のネタが出来た・・・」と書いたが、先にネタをバラし。 実はマダイというほどのマダイは釣れていない(汗)。 赤色ではなく黒色のタイが今回のネタという事だった(汗汗)。 だが、マダイなら60センチクラスのトルクと重量感だった、しかも2匹。 まずは1匹目、

夏のトップチヌと比べて、お腹がポッちゃりしており、産卵前だと解る。サイズは47~48センチってとこ。 2匹目は、帰る途中でちょうど1号橋の下あたりで魚探に反応があったので落としてみたら直ぐに来た。

これは、ちょうど50センチあり、しかも更にポッちゃりしていて、遠目で見るとクロソイに見えないだろうか!? こちら2匹とも30~40メートルの水深でルアーはジャッカルのビンビンスイッチTG60グラムだった。 一応、他にガラカブやかわいいマダイも釣れている。

今回はココまでとして、まだ話の続きがある。 実はこの日、水中カメラを付けて海底を撮影している。 次回、紹介したいと思うので好ご期待!