船底清掃+アップデート

2025/11/23

2週間ぶりにボートで出動、しかし今回は釣りではなく半年に一度の船底の清掃とオイル交換で船をマリーナに1泊2日で上架してきた。 そのついでにある物を付けてもらう。 ある物は後で述べる事にして船底について、船底は海水に漬けっぱなしなので当然汚れるが、フジツボなどが付きだすと抵抗となって船が進み難くなりスピードは出ないし燃費も悪くなる。 清掃は船を海水から上げて塗料ごとフジツボや汚れを削り落とし、新たに専用の塗料を塗り直す作業だ。 頑張れば1日で済ませられるが、無理せず2日掛かりで行ってきた。 上架した時の汚れ具合はと言うと、前方から

結構な汚れ、中央付近もポツポツフジツボが付いている。

そして船尾、

船尾が一番汚れていた、ココはあまり汚れても影響無いように思えるが性能は著しく落ちる。 これをヘラで塗料ごと落とすのだ。 

落としたのがコチラ、

ココまで落とすのに約6時間/人掛かった。

一日目はココまで、クタクタになり16時過ぎに引き上げ近くのビジネスホテルで休む。 宿は「ビジネスホテル天草」と言うホテル、このホテルはマリーナから近く、向かいに「弁当のヒライ」、「味千ラーメン」が隣接、なんと言ってもコストパホーマンスに優れている、今回利用した部屋はツインで一泊4500円(2人で9,000円)、3連休で満室のところをキャンセルがあったので泊まれた。 ただしシングルでもほぼ同じ値段。 部屋はこんな感じ

バス/トイレは

やや狭いがウォシュレット付き便座。 更にオマケ付き

チェックインの際、なんちゃってカロリーメイトとゼリーがもらえた。 管理人さんも今回3回目になるが名前を憶えていてくれた。 そうそうもう一つ、350mlのビールをヒライで買おうとしたが、値段がヒライが236円、ホテルの自販機が230円となんとヒライより安かった。 温泉まではさすがに無いが、連日釣行やツーリングでもそうしたプランも用意されていて良心的なホテルなので、是非お勧めしたい。

さて2日目、ペンキ塗りはだいたい3時間/人で片が付く。

塗装後、前方

中央が

これでストレスなく釣りに行ける。

普通ならこれで船降ろしで桟橋に戻るのだが、今回は少し違う。 冒頭でも少し述べたが、ある物を付けてもらう。 これ!

それはソナー、中古品だが今回マリーナに持ちこみで取り付けてもらう約束をした。 取り付け後のイメージがコチラ、、、

イメージはモニターだけだが、他に船底に振動子(センサー)と振動子を動かすモーターなどが付く。 完了予定は12月の2週目頃だ。 それまでは釣りに行けないが、約3週間明けが楽しみだ、、、それまで乞うご期待!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です