夏季後半戦のスタート
2025/08/23
11日の大雨の影響も一段落し今日は会社の友人福本さん、松本さん、村田さん3人とマダイ釣りに出動。 皆さんオーバー60で日頃マイボートで釣りをしている松本さんと村田さんは今回初参戦と楽しみだ。 ちなみに本日のポイント釣具店の情報はというと・・・

今日は大潮、上げ潮5分からのスタートで朝一から本命のポイントまで船を飛ばす。 ポイントは先週粘って60cmを釣り上げた場所。 ポイントに着いてひと流し始め、風の影響も無くいい方向に流れている、ただ潮が2.5ノット(時速約5km/h)と流れが早い。 福本さんは順応して問題ないが、1~2流しで松本さんと村田さんはボトム取りに戸惑い根掛かりを連発、理由を聞くと、日頃は浅場の釣りで40~50mの水深ではあまりやらないとの事で底取りが難しいらしい、それでも松本さんは少しづつ順応していく。 20~30cmの小ダイをキャッチ、そして潮が緩み始めた頃マダイ独特の引きで掛けた、ドラグが出て大型を確信! しかし途中でラインブレイクした、浅場仕掛けの3号のリーダーが悲鳴を上げた。 もったいないが6号(25lb)に結び直し再挑戦。 そして、

50cmの高級魚アコウをキャッチ。
更に今度は福本さんにヒット、今度はマダイの引きとは違いブリなどに見られる横走りでドラグが止まらない、しかし魚の姿を見る事無く痛恨のバラシ。 次は再び松本さん、コチラはマダイの様だがリーダーが切れた時の様な重量感は無い様だ。それでも、

上がってきたのは57cmの良型マダイだった。 先ほどのはこれよりも大型だったという事だ。
その後もアタリが続いた、松本さんはも一度大型を掛けたが、2度目のバラシ。 今度はメインラインが切れた様でキズが入っていたのか結び目で切れた様だ、残念。
その後潮が反転し移動、実績ポイントを廻るがガラカブ交じりで2匹の小ダイをキャッチし今日の釣行は終了。 松本さんが釣り上げたマダイとアコウはクーラーBOXへ、その他の魚はコチラ・・・ほとんどのガラカブはリリースした。

”逃がした獲物は太かった”とは良く言うが、次回は逃がさない様リベンジに来て頂きたい。