ナマズハンター、デビュー?!
2025/9/13
今日は会社の若手2人とクロダイとプチマダイ狙いで出動。 一人は山下君でクロダイとマダイ釣りで何度も来てくれている。 そしてもう一人は關川君、彼はナマズハンターで日頃ナマズをトップで釣っている。 その彼が今回初めてトップチヌに挑戦すると言う事だったが、結果から言うとトップナマズの技術を活かせずクロダイ撃沈(泣)。
天候が心配されたが、とりあえず6時に出動してダメだったら引き返す覚悟で前日2人に声を掛けた。 予報では南から南西の風4⇒6m/sと時折雨も降る予報で、場所によっては最悪な予報だ! しかし以前も述べたが、有明海は地形的に北向きには弱いが南には強く今回は行けると判断した。 弱いと言うのは船には天敵は波が起こり易いという事だ。 実際、風に押されはしたものの何とか釣りは成立した。
道具を船に積み込み予定通り6時に出船、浅場に居るクロダイの個体数が減っているので朝一のマズメ時は貴重な時間だ。 まずは近場のポイントから攻める。 すると早速山下君が掛けた!

クロダイか?!

難なく寄せてランディング。

上げてみると綺麗なグッドサイズのキビレだ! 今年はクロダイが少ないせいかキビレのヒット率が高い。 そしてようやく朝日が昇り出し、、、

そしてまたまた山下君が掛けた!

今度もサイズが良さそうだ、

船の下に潜ったがキャッチ成功!

今度は正真正銘のクロダイ、そして40cmオーバーの良型だ!
しかしこの後が続かず、關川君は朝のチャンスタイムを逃してしまう。 短時間で2匹釣れたことで、後もまだチャンスが来ると思われがちだが、ココ最近のクロダイの反応を知ってる自分からはこの時間を逃す事が、のちに響く事にならないか嫌な予感がした。
少し沈黙が続いていたので、最近好釣だったマダイ釣りに切り替え移動した。 しかし向かったポイントには既に遊漁船が3隻から5隻入れ替わり立ち替わり流していて、あまり空きスペースが無い。 こうなると活きエビを付けて底辺りをキープして底物を根こそぎ釣るテンヤ仕掛けに流石の玉神仕掛けでも勝ち目はない。 ましてや潮が3ノットのスピードでガンガン流れている中で根掛かりのリスクもある。 2流しほどして一旦見切り移動、潮が緩むタイミングで戻る事に、、、
次のポイントは本流から少し外れていて流れは半分ぐらい、昨年83cmが上がったポイントだ。 しかし、ココでも2流しほどしたが反応が無く沈黙が続く。 先ほどポイントを眺めて見てみると、遊漁船が流されて上流エリアにスペースに空きある様なので戻ってみる事に、、、満潮の時間が近づいている為少し潮も緩み2ノットほど。 アタリも少し出てきてチャンスかと思ったが遊漁船がまた近づいて来た。 そんな時山下君が玉神を早巻きで回収している時にヒット、これはラッキー!

上がったのはヤズ、山下君は釣れない時も何かしら釣ってくれのでキャプテンとしては助かる存在だ!
そして潮止まりの時間、マダイは止めてクロダイのポイントに戻る事に、關川君はセイゴを釣りボウズは回避しているので、クロダイに的を絞る。 そんな中釣ったのはダツ、その調子で行こう!

しかしその後も、どのポイントも反応が乏しく稀にクロダイのチェイスはあるもののバイトに持ち込めない、バイトしてもヒットに持ち込めない。 惜しい場面もあったが、、、、そして納竿、序盤の嫌な予感が的中してしまった。
昨年の様なルアーをしたことが無い方が釣ったりする事があるトップチヌだが、やはり相手は生き物、舐められないし辞められない釣り。 リベンジを誓い合い解散した。